火山紹介

日記

【島原大変肥後迷惑】津波の痕跡を探しに行ってきた〜熊本市西区の浪先石〜

こんにちは。今HUB雲仙でこのブログを書いていますが、ど寒いです。昨夜は初雪があったとか。くらりんです。 前回は、江戸時代に発生した大災害『島原大変肥後迷惑』の津波がきた痕跡を探しに熊本へ行ってきた話をしました。 ...
日記

【島原大変肥後迷惑】津波の痕跡を探しに行ってきた〜宇城市三角町太田尾の津波境碑〜

こんにちは。北風吹く師走、くらりんです。 江戸時代に発生した大災害『島原大変肥後迷惑』の津波がきた痕跡が残っている場所があるということで冷奴先生に案内いただき、熊本に行ってきた話をシリーズ投稿したいと思います! 周ってきたのは...
日記

【現地レポート】福徳岡ノ場の軽石を沖縄本島まで探しに行ってきた

どうも、お久しぶりです。11月はイベントや旅に・・・と盛り沢山な1ヶ月でした。 さて2021年も残すところあと1ヶ月!つい先日まで誤って2020年って入力してたのにな(震え声) さて、先月旅をしたと書きましたが、なんと沖縄本島...
日記

【火山観光スポット】片道30分のトレッキングで絶景!絹笠山を登山しよう!

どうも!慢性的運動不足なくらりんです。 先日H.U.B雲仙というコワーキングスペースより24時間配信を行いました!番組内で、久々の火山ラジオも配信しましたね!(アーカイブ処理が完了したら公開します) 今回、24時間ラジオの企画...
日記

【ジオスポット】竹田の城下町と岡城は、阿蘇溶結凝灰岩無しには語れない!

どうも!福徳岡ノ場の軽石、想像以上の量が流れ着いていますね。くらりんです。 今回は先月行ってきた大分県竹田市で、阿蘇山の火山活動の痕跡を沢山見つけてきた話をします! なんと竹田には、9万年以上前に発生した阿蘇山の大噴火によって...
日記

【火山現地レポート】噴火から3日後の阿蘇山を見てきた話

こんばんは!10月20日に阿蘇山が噴火しましたね!火山性地震が増加及び、火山ガスの放出量も多い状態が続いていて、今後も状況を注視していきたいです。また噴火するのであれば見たい、有明海を挟んだ島原から・・・! さて、噴火が発生してから...
日記

【火山観光スポット】カルデラを一望!阿蘇外輪山の俵山を登山した話

どうも!2分しか湯が出ない給湯器を直してもらったら、快適すぎて毎日風呂三昧なくらりんです。 今日は阿蘇外輪山にある俵山に登ってきた話を書きます! そもそも、何故登山をしようと思ったか・・・私は、母から「運動神経切れてるよ」と言...
日記

【島原大変肥後迷惑】江戸時代に築かれた島原市上の原地区の「えん堤」

どうも!先日発生した阿蘇山噴火は、未明に発生したこともあり見逃しました。次こそ対岸から見たいくらりんです。 今回は、島原市上の原地区にあるえん堤の話をしたいと思います。ここは江戸時代に発生した雲仙岳噴火による大災害「島原大変肥後迷惑...
日記

【火山観光スポット】眼下には別府湾の絶景!鶴見岳に行ってみた話

どうも!涼しい風と微かな硫黄の香り、これぞ温泉街くらりんです(雲仙温泉より更新しています)。 さて今回は先日行ってきた鶴見岳の話をしますよ〜! 鶴見岳の概要 鶴見岳は、温泉で有名な別府温泉街の背後にあります。隣の伽藍岳(...
日記

【体験レポート】奥雲仙自然村で柚子胡椒作り

どうも、誤ってバックで木に突っ込み、車のバックガラスは粉々、私の心も粉々・・・くらりんです。(この記事内で詳しくお話しします)9月11日、私は雲仙市田代原にあるNPO奥雲仙自然村(NPO法人奥雲仙の自然を守る会)に行ってきました!今回行っ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました