【桜島ランチ】火山の恵み!カンパチを食べよう!(桜島の火山女子マリコさんに会いに行ってきた〜お食事編〜)

日記

こんにちは、マグマだまりでホカホカしたいくらりんです🌋

今回は、桜島を推すあまり推しに住んだ『火山女子マリコさん』を訪ねた旅のお食事編です!

桜島前編はこちら↓


さて、桜島を巡りお腹が空いてきた火山女子達と、火山男子にされそうになっている旅人2人組。

火山女子マリコさんの勧めでやってきたのは海潟漁港
海潟と言えば、桜島がよく見えることで有名ですね(火山界隈では)
海潟桜島噴煙カメラには桜島の噴火がよく映り込みます。

こういう感じ

ここには垂水市漁協が直営している「味処 海の桜勘」があります。

ここでのメインは、錦江湾で養殖されているカンパチ
錦江湾の最奥部分は約3万年前の巨大噴火によって誕生しました。
湾全体が深く、黒潮が入り込んで暖かいのでカンパチの養殖には最適なんです。
言わばカンパチは火山の恵みですね!🌋

さて、私がいただいたのはカンパチ漬け丼(850円)

箸袋にもカンパチが描かれている(芸が細かい)

厚く切られたカンパチ、めちゃくちゃ美味しかったです!
他にもカンパチを炙った「あぶり刺し定食」などもあります。

食べ終わって外に出れば、目の前には桜島と漁船。
この地は、火山と生活が非常に密接していると感じます。

鹿児島市内から見るドーン!とした桜島とは違って、海潟からはスマートに見える。

桜島と漁船たち

「味処 海の桜勘」の場所はこちら

さて、火山女子マリコさんを訪ねた話は桜島後編に続きます!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました