どうもこんにちは、更新がお久しぶりになってしまいすみません。
お正月休みに箱根に噴火口だけ見に行ってきた話を書きましたが、その時にお土産を買ってきました。
その名も「箱根 溶岩ラーメン」と「箱根 火山風ラーメン」


なかなかインパクトのある見た目である。
てか、「火山風」って何だよ。
まぁとりあえず、作って食べてみよう!
まずは、「箱根 溶岩ラーメン」から。

作り方をチェックし、袋から麺を取り出します。

こちらはなんと黒い麺!
玄武岩をイメージしているのか?
ちなみに、箱根山が生まれた頃は玄武岩質溶岩を噴出させていたが、徐々に安山岩〜デイサイト質に変わったらしいです。
箱根火山の噴火は、はじめ、玄武岩質溶岩を噴出し、次第に珪酸分に富む安山岩質溶岩を噴出するようになる。
箱根火山
なんやかんやで、あっという間に完成!
トッピングも盛ったところで食べてみよう!

すりごまの入った味噌ベースのスープです。
味は・・・美味しい!!
黒い麺は一般的な麺と同じ味がしました。
さて、次は火山風ラーメンを作ります!

作り方をチェックし麺を取り出します。
おお!今度は赤い麺だ!

マグマをイメージしていると思われる。
てか、辛そうだわ。
こっちもあっという間に完成!

こちらは醤油ベースのスープです。
さて、お味は・・・
麺が辛い!!
麺の辛さでスープまで辛く感じる!

2種類食べてみて、どっちが美味しかったか・・・
私的には「箱根 溶岩ラーメン」!!!
この時、もう1人にも食べてもらいましたが同じ意見でした。
試しに1個でも買いたい方には、「箱根 溶岩ラーメン」をお勧めします。
勿論好みもあるので、気になる人はどっちも買ってみてくださいね!
コメント